スリーブのスタイル
スリーブのスタイル
スリーブのスタイル
最近は色々なトレーデイングカードゲームが出ておりますが
多様性が増えたのはカードだけではなくサプライ主にスリーブの多様性は
目を見張るものがあります
カードショップに行くと必ずと言っていい程見かける「絵柄スリーブ」
見た目が派手なのはいいのですが欠点もあります

①基本的に再販しない
萌え系スリーブによく見られる傾向ですが○○シリーズ発売~の記念などに合わせて販売されるスリーブですmtgでもUltra・Proがエキスパンション発売事にスリーブを販売しますが
エキスパンションの再販をしないように柄系スリーブは再販しないで絶版になる事が殆どです
これによって人気の絵柄はプレミアが付き転売屋の買い占め。値段の高沸という問題が出てきます

②スリーブが消耗品として使えない
これは①の欠点との合併症ですが再販されずに同じスリーブを使い続ける必要があるため
スリーブを傷から守るために
スリーブのスリーブをつける始末です(世間で言われている多重スリーブです)
本来カードを保護するスリーブ自身を守るためにスリーブを買う
本末転倒とはこの事です

③ダサい
ちょっと乱暴な書き方をしましたがその絵が好きな人同士で分かり合えたり
TCG以外で共通の趣味を見つける仲間ができるというかけがえのないメリットもあります
その人の個性も強調できるでしょう
しかし全くそれに興味がない人。もしくはトレーディングカードゲーム自体を知らない人から見たら「お寒い」と映ることもあります

※一応当ブログでは「クールにカードゲーム」というコンセプトから柄スリーブに意見を示しましたが
多重スリーブや柄スリーブを使うプレイヤー自体を否定してるわけでは無いという事をご了承ください
他人のプレイスタイルを否定して強要する権利はだれにもありません



前置きが長くなりましたがスリーブの紹介です
一番の理想はカードをノンスリーブで使い
現金でカードのサイクルを回す事ですが
流石に難しいのでスリーブを消耗品にするのが一般的です

ここで気を付けるのは3点
汚れが目立たず 安定して入手でき 耐久性が有るスリーブです

デッキに使うスリーブはすべて共通の製品と色にするのがベストです
そうすれば予備として余ったスリーブも集まれば1デッキ分ぐらい簡単に溜まりますし
たとえスリーブが裂けたり古くなっても交換が容易です
スリーブの破損に怯える心配もないのでスリーブのスリーブという不毛なことをせずに済みますしガンガン使い捨てるスタイルでも結果的に多重より安く済みます

今回紹介するお勧めスリーブ
というか自分が愛用してるスリーブですが
Ultra・Pro非光沢プロマット・デッキプロテクタースリーブです
100枚で¥700~と少し割高な部類ですが従来の光沢有より肌触りがシルクのようになめらかで指にフィットする感じ
新品を入れてすぐにプレイしてもデッキが滑って崩れるようなことが減ります
Ultra・Proのハード系スリーブは表側にホログラム仕様のロゴが入っておりなかなかクールです
外面で個性を出すぐらいならカードそのものを引き立てる人の方がカッコイイと思っております

コメント

黒単番長
黒単番長
2013年5月15日12:42

Ultra・Pro製の無地スリーブは触り心地よいのですが、ロットによって品質が違うのでトーナメント向けではないと思います。
特に上記にあるような古いスリーブと混ぜて使うとマークドレベルで差異が見受けられます。(ひどい場合は開封直後でも)
逆に本来トーメントでは避けられるはずの絵柄スリーブがUltra・Pro製では品質が良くトッププレイヤーも愛用しています。

個人的には無地がクールだと思うので、品質管理頑張ってほしいですねー。

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索